<PR>


<PR>

2017-04-19

紙おむつを洗濯してしまった時の、各メーカーさんの答えを集めてみました。


おむつを洗濯してしまった時の対処法(公式バージョン!)

長すぎたので前の記事から分けた続きです。


紙おむつメーカーと、洗濯機メーカーの両方を載せています。

公式サイトのQ&Aから引用しています。






ドラム式洗濯機についてはPanasonicの項目をご覧ください。(こちら




【紙おむつメーカー編】


 花王(メリーズ)(製品Q&A


Q、「メリーズ」の紙おむつをうっかり洗濯してしまったけど、衣類や洗濯機の回復方法は?

誤って紙おむつを洗濯した場合、 ゼリー状のものや紙のようなものが衣類や洗濯槽内部に付着してしまいます。

ゼリー状のものは、吸収体の中に使用している高分子吸収体が尿や洗濯水などを吸収してふくらんだものです。

紙のようなものは、紙おむつの素材のパルプや不織布です。


〔衣類に付着してしまったときの効果的な落とし方〕

1.脱水後、乾燥する前にブラシ等で落としてください。粘着テープでも取り除くことができます。

2.乾燥させた後もまだ残っている場合は、再度ブラシ等で落とすか衣類をよくふって落としてください。

3.その後、時間的に余裕があれば、脱水後あるいは乾燥させた後に、再度お洗濯をおすすめします。

〔洗濯槽内部に付着してしまったときの取り除き方〕

まず、くず取りネットにたまったものをとり除き、洗濯槽内部は、ティッシュぺーパーなどでよく拭き取ってください。

一度で取りきれない場合は、もう一度水をためてすすいでください。


〔身体への影響〕

衣類に残った高分子吸収体、パルプ、不織布は、直接肌に触れても心配はいりません。






エリエール(グーン)(Q&A


Q.
誤って紙おむつを洗濯してしまいました。洗濯後の衣類にゼリー状の物や細かい繊維が付いています。
害はありませんか。また、落とし方を教えてください。


A.
ゼリー状のものは尿や洗濯の際の水を含んだ高分子吸収材(ポリマー)というものです。

細かい繊維は吸収体に使用している綿状パルプや不織布の繊維です。いずれの素材も直接肌に触れても心配はありません。


<衣類に付着したものの取り除き方>


脱水後の洗濯物を振り、できる限り付着したゼリー状のものや繊維を落としてください。

(床に新聞紙などを敷き、その上で振ると、後始末が便利です)

洗濯槽内部に残ったものはティシューペーパーや布などできれいに取り除いてください。

くず取りネットの中も忘れないように取り除いてください。

洗濯物は乾燥機を使わずに自然乾燥させた後、衣類をよく振って落したり、残っている付着物は再度ブラシや粘着テープ等で取り除いてください。

乾燥機を使うと高分子吸収材が溶融することがあるのでご注意ください。






ネピア(GENKI!・他)(よくあるご質問


間違って紙おむつを洗濯してしまいました。
衣服についた紙おむつのカスの効率的な落とし方を教えてください。


A
衣類を軽く脱水し、乾燥する前にブラシなどで落としてください。

粘着テープでも取り除くことができます。

乾燥させた後、まだ残っている場合は再度ブラシなどで落とすか、衣類を良く振って落としてください。

洗濯槽内部に残ったものはティシュなどでふき取ってください。






日本製紙クレシアよくあるご質問)※大人用紙おむつ


Q.紙おむつを洗濯してしまった場合どうしたらいいですか?

A.おむつを洗濯してしまった場合にゼリー状のものや紙状のものが洗濯機内や別の衣類に付着してしまいます。

ゼリー状のものは水を含むと膨らむ高分子吸水材で、紙状のものはおむつの素材です。

まず、洗濯機からおむつや衣服をすべて取り出します。

衣服におむつの部材が付着している場合は、乾燥する前にブラシなどで落としてください。

粘着テープでも取り除くことができます。

洗濯機内におむつの部材が付着している場合は、雑巾などで拭き取って、すすぎを行ってください。

取り除いた後も洗濯機に支障が出た場合は、洗濯機メーカーにお問い合わせください。











【洗濯機メーカー】




よくあるご質問


(ドラム式洗濯機)紙おむつを洗濯機の中で洗ってしまったのですが。



次の手順を行ってください

1. 洗濯物とドラム槽の中の、紙おむつ(切れはし、ジェル)を取りのぞく

排水フィルターの詰まりがないかも合わせて確認してくだい

2. 電源を入れます(電源を入れると、おまかせコースになっています)

3. 水位の「高め」を選びます(水位ボタンを数回押してください)

4.「洗い」のみを選び、一番長い時間に設定する(洗いボタンを数回押してください)

5.「スタート/一時停止」ボタンを押す

6. 動きだしたら、1分おき、もしくは2分おきで、「スタート/一時停止」ボタンを押す(一時停止させます)

7. ドアを開けて槽の中に浮いている紙おむつ、切れはしなどを取りのぞいてください。

「スタート/一時停止」ボタンで、何度か「動かして止めて」を繰り返し行ってください

8. 取り除いたら、洗濯機の排水ホースや排水口に詰まりがないか確認する


ドラム式洗濯機で、「ジェット水流搭載機種」(2008年以降発売、プチドラムを除く)については、
ドラム内に水が入っている状態で排水フィルターを開けると、水が流れ出てきますので
排水フィルターを外さないでください。

確認して詰まりがなければ、電源をもう一度いれて「脱水」のみを選び運転を再開する
※内部の水が排水されます。

※ 1~8をお試しいただいて、U11などのエラー表示が出れば、再度1からの手順をお願いします。

それでも改善しない場合は点検・修理の依頼をお願いします。


(縦型の場合)


【タテ型洗濯機】 紙おむつ/ポケットティッシュ/たばこなどの異物を洗濯機の中で洗ってしまった。

異物を洗濯機の中で洗ってしまった場合には、下記の手順をお試しください。

1.洗濯物と、洗濯槽のなかの、異物を取りのぞく

2.電源を入れる(電源を入れると、おまかせコースになっています)


3.一番高い水量を選ぶ


4.「洗い」を選び、一番長い時間に設定する


5.スタートボタンを押す


6.動きだしたら、1分おき、もしくは2分おきに「スタート一時停止」ボタンを押して、一時停止させる


※ フタを開けて槽の中に浮いている異物を取りのぞいてください。
「スタート一時停止」ボタンで、何度か「動かして、止めて」を繰り返し行ってください。
(フタを開けた時に、水滴が床に落ちるため、タオルなど用意してください)

7.取りのぞいたあと、脱水のみを選ぶ


8.スタートすると、洗濯槽の中の水が排水されます


9.脱水が終わったあと、洗濯機の「排水ホース」「排水口」につまりがないか確認してください。
・洗濯槽内の異物が残っている場合は取り除いてください。
・糸くずフィルターの異物も取り除いて下さい。


※上記1~9をお試しいただいて、U11などのエラー表示が出れば、再度1からの手順をお願いします。





SHARPQ&A情報


Q.紙オムツやティッシュを洗濯してしまったときはどうすればいいですか?

A.そのまま排水を行うと、故障や排水口がつまる原因となります。

排水をする前に、次の操作をお試しください。

※ あらかじめ、洗面器、バケツなどの水受けや、タオルなどを用意していただき、あふれた水で床などを濡らさないようにご注意ください。


・ドラム内に水が残っている場合

1.ドラム内に残っている「紙おむつのゼリー状のものやティッシュ」をできるだけ取り除きます。

2.排水ホースを排水口から抜き取り、個別運転(脱水)を行います。

※ 排水ホースの先にネットをかぶせたり、排水の水をバケツへ入れるなど、排水口へ異物が流れ出ないように排水を行っていただくことをおすすめします。

3.脱水完了後、衣類を全て取り出し、ドラム内に付着している紙おむつのゼリー状のものやティッシュを取り除きます。

4.糸くずフィルターを取り外し、糸くずフィルターにたまっている紙おむつのゼリー状のものやティッシュを取り除きます。
(あらかじめ、洗面器や、タオルなどを用意していただき、あふれた水で床などを濡らさないようにご注意ください。)

5.排水ホースを排水口へ元どおり接続し、槽内は空の状態で「洗濯(洗う)」モードの「槽洗浄コース」(洗いなし設定:約10分)または「お手入れ」モードの「洗浄(乾燥なし)」(洗いなし設定:約10分)運転を行います。

※ 一度で槽内の汚れが取れない時は、汚れが取れるまで手順3.~5.を繰り返しお試しください。

※ お手入れ方法や「槽洗浄コース」、「お手入れモード」の操作方法については、取扱説明書をご覧ください。


取扱説明書ダウンロードは[ こちら



・洗濯が完了(排水が終了)している場合

1.ドラム内に紙おむつのゼリー状のものやティッシュなどが残っている場合は、すべて取り除きます。

2.排水口から排水ホースをはずし、排水口に紙おむつのゼリー状のものやティッシュなどがつまっていないか、確認します。

※ 異物の有り無しがわかりにくい場合は、バケツなどで直接水を排水口に流し込み、スムーズに流れるか確認してください。

・排水口につまりがある場合は、排水口をお掃除いただき、排水口のお掃除できない時は水まわりの専門業者などにご相談ください。

・排水口につまりがない場合は、上記「ドラム内に水が残っている場合」の手順4.を行ってください。






HITACHIよくあるご質問


紙おむつを洗濯機の中で洗ってしまいました。


以下のように、対処してください。

洗濯物を取り出す。

→洗濯物についてしまったカスやポリマーなどは、別途水洗いして取り除いてください。


洗濯槽、糸くずフィルター、排水口を調べてください。

→目に見えるカスやポリマーなどを取り除いてください。


「槽洗浄」を3時間コースで行ってください。

→取りきれなければ繰り返し行ってください。






簡単なまとめ

・服についたポリマーは乾燥する前にブラシや粘着テープで落とす

・乾いた後に残っているポリマーを振り落とす(ブラシや粘着テープでも〇)

・乾燥機は使ってはダメ!

・洗濯機内部はティッシュや布で拭く

・くず取りネットの掃除も忘れずに

・排水溝を確認

・洗濯層の掃除をする時の要領で洗う(気になれば)

・もう一度排水溝が詰まっていないか確認


という感じでしょうか。

ちなみに私は排水溝を確認したことは一度もありません(^_^;)



昔はこういう方法をネットで調べたら
企業のホームページ(Q&Aとか)がすぐに出てきたんですが

最近は個人のブログでもSEO対策(検索されやすくなる対策)しているので、なかなか公式サイトの情報にたどり着けなくなりましたね😅



何かを検索すると上から2~3個が公式の情報で、その後に個人の感想なんかが書いてある普通のブログが出てきた時代が懐かしいなぁ…😑




★☆関連記事☆★

部屋が埃っぽいのは洗濯機(節水型)のせい…?

おむつを洗濯してもそのまま干しちゃえっていう話

SEOってなぁに?




まとめ買いなら!






ツイッターやってます

 @okan_ha_genki


アメブロ

脱!どんぶり勘定!


0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿記事

高知の旅 一日目 夜(ひろめ市場 ドーミーイン高知 レポ)

こんにちは! おかんです(*´▽`*) さて、高知の旅レポ夜編です。 (一日目 昼はこちら【 龍河洞レポ 】) 龍河洞でイイ汗かいた後は、宿泊予定の ドーミーイン高知 へ! 龍河洞からドーミーイン高知までは車で30分ちょいくらいだったかな?(もう記憶がだ...

よく読まれている記事